ALPHA-NET CONSULTING GROUP - ~変えてこ! 自分。~

変えてこ!自分

アメリカ就職、アメリカ求人情報は20年の経験豊富な人材紹介派遣会社、ALPHA-NETの経験豊富なコンサルタントチームが日本語のバイリンガル求人情報より、最適な職種を探しだしサポートいたします。

  • お問合せ
  • English
  • ホーム
  • レジュメ登録
  • ジョブリスティング
  • 人材をお探しの会社
  • 就職活動Tips
  • 就職活動Q&A
  • イベントリスティング
  • イベント情報の掲載依頼
  • お問合せ
  • TVコマーシャル
レジュメ登録>
面接の心得
ビザについて

天気予報



フリーウェイ渋滞情報

就職活動Tips

VISAの説明

H1B VISA Information

visa_stickerH-1Bビザは、専門職としてアメリカ内で就労する場合に発行されます。以下の条件を満たす必要があります。

  • 雇用する米国法人がビザのスポンサーになること
  • 専門職と関連のある分野を選考した4年制大学の卒業生、もしくは学校教育の1年を3年分に換算して、12年の専門職経験がある方(つまり高卒なら12年間の経験、短大卒なら6年間の経験が必要)
  • 卒業大学はアメリカ国内にある必要はない

1度の申請で最長3年間有効なビザが発行され、合計で6年まで延長申請可能です。その後1年間以上国外で過ごし、その後改めて3年間のビザを申請することもできます。途中で雇用主の変更も書類の手続きを経れば可能です。また、途中で職種を変えるためには、申請し直す必要があります。

L1 VISA Information

jp_passport

  • L-1ビザは海外とアメリカに、子会社、親会社がある企業の社員が、アメリカにおいて働く場合にのみ適用されます。
  • L-1A…ExecutiveおよびManagerとして米国で勤務する場合、通常3年有効のビザが発給され、その後2年づつの延長を2回、合計で7年まで延長可能
  • L-1B…特殊な知識を必要とする場合、通常3年有効のビザが発給され、その後2年の延長、合計5年が有効期限

注意・新規の会社の場合は、通常1年しかLビザが発給されない。

E1 VISA Information

immigra日米間の貿易に携わるマネージャークラスの駐在員に発給されるビザです。5年間有効であるが、無期限に延長できます。H1-B、L1-Aよりも比較的早く取得できます。

  • スポンサーする企業の事業内容の50%以上が貿易、流通であること。
  • 経営権の50%以上がグリーンカードや市民権を保持していない友好条約締結国の出身者によって所有されていること。
  • アメリカに永住した日本人が経営する現地企業はこれには含まれません。

状況に応じて若干違いがあるので弁護士と相談することをお勧めします。

Resumeの書き方

resume_writing名前と住所、そして電話番号をはっきりと間違いないことを確かめること。

応募するポジションがはっきりしている場合、Objectiveを書きましょう。逆に、はっきりしていない場合は、省略または、どのようなポジションにも対応できるようなObjectiveにしましょう。

次に職務経験のない方は、Educationを書きましょう。学校名、場所、専攻を書きましょう。 GPAを書くことで、学生時代の自分をアピールできることもあります。

次に今までの職務経験です。働いた期間、会社名、ポジション名を書きます。これは、最近のものから書きます。そして、仕事の内容を具体的に、かつ企業に貢献した点も書きます。

Skillの部分は、語学能力、コンピューター能力、ライセンスなどを書きます。

もしResumeのスペースが余りすぎて見た目のバランスが悪い場合は、趣味、ボランティア活動等を書いても構いません。

英文のResumeは、年齢、性別は書かなくても構いません。

Resumeはできるだけ、1ページにまとめましょう。

絵をつけたり、文字に派手な色を使用したり、派手な用紙を用いるのは避けましょう。

Tips for Interview

interview面接も第一印象が非常に大事です。スーツと靴は汚れのないきれいなものを身につけましょう。髪型も派手なものは避け、ジュエリーはシンプルなものを選びます。また、きつい香水も避けます。

自分のインフォメーションはきちんとまとめて面接に向かいます。以前の仕事内容について何を質問されても、答えることができるように準備します。

面接場所には、予定より数分早めに到着し、雰囲気になれるように心がけます。また受付の方にも必ず挨拶します。面接は入り口から既に始まっています。

面接官と会ったら、自分から握手します。また、座る指示がでてから椅子に座ります。椅子には深く腰掛け、姿勢よく面接官に正面になるようにします。

予想できる範囲で、質問に対する答えをまとめておきます。例えば、

  • この会社に応募した理由
  • 前職をやめた理由
  • 自分の長所と短所
  • 5年後のゴール等

interview2面接官から「質問がありますか?」と問われた場合に備え、いくつか質問を考えておきます。
面接が終わったら、感謝の意を面接官に告げ、最後にありがとうございましたと言います。
面接官に対して、Thank you Mailを送ります。内容としては、面接を通して学んだこと、そして再度感謝の意を伝えます。

Copyright © 2006 - 2022 ALPHA-NET CONSULTING GROUP, INC. All Rights Reserved.